worksページ更新しました

名古屋帯「ひなたぼっこ」

アトリエにちかのHPにあるworksページをようやく更新しました!
今回更新したのは以前勤めていた会社でデザインしたものと、アトリエにちかを始めてからデザインしたものです。

半幅帯「るり色の鳥」

お世話になった両方の会社の方々からworksページへの掲載も許可を頂き感謝の気持ちでいっぱいです。
私がやっているお仕事はデザインなので今回掲載させて頂いた帯も、けして私だけの「作品」ではありません。
商品を生み出していくにはデザインだけでは不可能です。
オーダー元のお客様、生産する会社、職人さん、それぞれがあってこそです。
私が受けているデザインの仕事の中でほとんどがHPへの掲載が難しいのですが、許可を頂いた中で掲載してこうと思っています。
近々もう少し更新できる予定です☆
またデザインにまつわる話もブログに書けたらいいなと思っています。

鴨川にて

鴨川

昨日も秋晴れのいいお天気でしたね。
気候の良い時期は、家から近い鴨川へ散歩によく出かけます。
昨日は用事があって自転車で出かけることになったので
せっかくなので鴨川沿いを走りました。
日差しは暑いくらいですが風が爽やかでとっても気持ちよかったです。

自転車をゆっくりこぎながら、ふとピクニック中の方々に目をやると…
なんと有名な俳優さんがレジャーシートに座って口笛を吹いていました。
こんなこともあるんですね…
きっと誰でもこんなにお天気の良い日は青い空の下で口笛吹きたくなりますよね。

アトリエにちか

nitica-logo

今日はアトリエにちかの名前の由来を書こうと思います。
新しく着物のデザインやブローチショップをしようと決めた時、
もの作りのアトリエとして名前が欲しいなと思いました。

考えた条件が、日本語であること。
そして自分がこれからやって行きたいことの思いや決意を含ませること。

「にちか」の由来はHPのaboutでも書いていますが、
「にち」は「日」、「か」は「花」。
「日花–にちか–」のデザイン、もの作りが
日々を過ごす中で花を添えるような存在であって欲しいという思いからです。

ロゴマークは小鳥が花をくわえています。
小さな花(花やかさ)をお届けするという意味を込めています。

名前やロゴマークに込めた思いを、とにかく丁寧に、誠実に続けていけたらと思っています。